思考のごみばこ

日々のこと、思いついたこと、考えたこと、取留めなく綴る

新しいものなんて基本的にない

新しいものなんて基本的にない

これって学生時代に思った。

iPhoneだって革新的なマシンに思えるけど、全然そうじゃない。

AppStoreはiモードの真似、スマートフォンW-ZERO3や、それ以外もあった。

ここまで爆発的に普及したのは革新的だと思う。

学生時代の時に某メーカーのおっさんが「別にiPhone自体は新しくないよね、PDAだったらニュートンもあったし…」って言ってたのを思い出した。

 

同じような話をiPodでも聞いたな、あぁ違う、アレだ。

iPodは音質は全然よくないけど、めっちゃ市場に受け入れられた」ってやつや。

これは音響技術者さんの人に聞いた話。

 

まぁ、世の中の製品が……とかの話はどうでも良い。

昔はTVゲームとかそういうのが好きだった。

ある時にTVゲームを教育領域で活用したら面白んじゃないか?って思いついた。

自分の中ではコレって超新しい!!って思ったんだけど、その時に既にあったんだよね。

シリアスゲーム”っていうもので、なんとなしに観に行った講演会で存在を知った。

藤本徹さんって方が日本人では精力的に研究してて、講演者として来てた。

当時はアメリカの大学で研究してるってことだけど、今は東大で活動してるらしい。

シリアスゲームについてはSerious Games Japanを見たら良いのかな。

Wikipediaでも良いだろうけどね。

 

大学の研究だってそう。大学の研究って新規性が求められるけど、新規性の有無は既存の研究を調査する必要がある。ふつーの大学学部生レベルでの知識とアイディアだと、新規性って見出すことはけっこう難しい、ググるうえでの語彙の選択もむつかしい。

まぁ既存研究のサーベイも含めて大学での学びなんだと思うけどね。

 

新しいことやろう!!って思いついても大体が既に世の中にあったり、かつて存在していたことがほとんどだと思うんだ、だから新しいものってほとんどない。

でも、自分自身にとっては新しいのだから“新しい”って良いと思う。

 

オレ何が言いたいんだろうなぁ…まったく。